【勝率UP】プロも使うフォートナイトにおすすめのゲーミングマウス:選び方についても解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

Epic Gamesが手掛ける、人気のFPSゲームである「Fortnite(以下フォートナイト)」。

多種多様なアクションと爽快な撃ち合いが魅力なフォートナイトですが、自分に合ったゲーミングマウスを見つけることで勝率を大きく向上させることができます。

ただし、ゲーミングマウスは種類が多くどれを選べば良いのか悩む人もいるでしょう。

本記事では、フォートナイトにおすすめのゲーミングマウスと選び方について解説します。

目次

フォートナイトにおすすめのゲーミングマウス

Logicool G PRO X Superlight

サイズ125.0×40.0x63.5mm 
形状左右対称
重量63g
充電端子USB-MicroB
接続方式有線、ワイヤレス
ボタンの数5個
最大DPI25,000
メリットデメリット
63g以下の軽量
マウス万人が持ちやすいサイズ感
最大70時間以上連続で使用可能
有線&無線接続に対応
価格が高め
充電端子がUSB-MicroB

G PRO X Superlightは、ありす選手やZagou選手も使用しているデバイスで、ゲーマーに非常に人気のあるゲーミングマウスです。

重量は63g以下と軽量サイズとなっており、瞬時にノーツにエイムを合わせやすくかつ長時間のプレイでも腕や指への負担が少ないのがメリットです。

バッテリーは満充電だと70時間連続で使用する事が可能で、長時間ゲームをしていても安心。

有線と無線の両方の接続に対応しているので、「無線は接続面に不安がある」という方でも使いやすいのもいいところですね。

G PRO X Superlightはフォートナイトはもちろん、FPSゲームを含めたマウスで操作するほとんどのゲームにおすすめのマウスです。

Logicool G703h

サイズ‎124.0×68.0x43.0mm 
形状左右非対称
重量95g
充電端子USB-MicroB
接続方式有線、ワイヤレス
ボタンの数6個
最大DPI25,000
メリットデメリット
人間工学に基づいたエルゴノミクス形状
1万円以内で購入できる
ゲーム以外の使用用途でも使いやすい
有線&無線接続に対応
充電端子がUSB-MicroB
重量が95gと重め
左右非対称

G703hは1万円以内で買えるゲーミングマウスとして、お手軽に購入できる人気のゲーミングマウスです。

サイズは縦124mm・横68m、重量は95gとゲーミングマウスの中でもどっしりとしていますが、人間工学に基づいたエルゴノミクス形状で、握りやすく快適にマウス操作をすることができます。

一番フィットする持ち方はかぶせ持ちですが、つかみ持ちでも使いやすくエイムが要求されるフォートナイトにも十分おすすめできるマウスです。

れたす選手も使用しているデバイスで、気軽にフォートナイトを楽しみたい方はG703hを選んでみてはいかがでしょうか。

Razer Viper V3 Pro

サイズ127.1×63.9×39.9mm 
形状左右対称
重量54g
充電端子USB-C
接続方式有線、ワイヤレス
ボタンの数6個
最大DPI35,000
メリットデメリット
54gの超軽量サイズ
最大35000のDPIセンサー搭載
最大95時間の連続使用が可能
有線&無線接続に対応
ゲーミングマウスのなかでも高めの価格設定

Viper V3Proは、Bugha選手も使用している2024年の中でもホットなゲーミングマウスです。

サイズは縦127mm・横63m、重量は54gと軽量&小型のサイズ感で非常に使いやすいのも魅力です。

最大35,000のDPIセンサー搭載で高精度なマウス操作が可能となり、少ない動作で高精度なエイム操作が可能。

バッテリーは満充電で最大95時間の連続使用ができて、さらに有線と無線の両方の接続に対応しているので、長時間のプレイでも安心ですね。

販売価格は2万円台とゲーミングマウスの中では高額なのが欠点ではありますが、逆に言えば値段以外での欠点はほぼないようなマウスです。

Razer DeathAdder V3 Pro

サイズ‎128.0×68.0x44.0mm 
形状左右対称
重量64g
充電端子USB-C
接続方式有線、ワイヤレス
ボタンの数6個
最大DPI30,000
メリットデメリット
64gの超軽量サイズ
人間工学に基づいたエルゴノミクス形状
手が大きい方におすすめ
有線&無線接続に対応
ゲーミングマウスのなかでも高めの価格設定
手の小さい方には不向き

RazerのDeathAdderシリーズは、くらら選手も使用しているマウスのシリーズです。

そんなDeathAdderシリーズの最新作として販売されているのがDeathAdder V3 Pro。

人間工学に基づいたエルゴノミクス形状で、握りやすく64gの軽量サイズで操作がしやすいのが特徴です。

サイズは縦127.5mm・横67mと、同価格帯のViper V2Proと比べても一回り大きいですが、逆に手のサイズが大きい方にはDeathAdder V3 Proのほうが使いやすいといえるでしょう。

重量は64gなので操作がしやすく、長時間のゲームでも疲れにくいですね。

最大30000のDPIセンサー搭載で高精度なエイム操作が可能となり、細かいAIM操作が必要なフォートナイトにはぴったりの性能と言えます。

販売価格は2万円台と高額で左右非対称なのが難点ですが、フォートナイトを快適に楽しみたいならイチオシのマウスです。

Razer Cobra

サイズ‎119.6×62.5×38.1mm 
形状左右対称
重量58g
充電端子USB-A
接続方式有線
ボタンの数6個
最大DPI8,500
メリットデメリット
軽量&小型サイズでつまみ持ちに最適
6,000円台で購入可能
チャタリングが起きにくい仕様
無線接続には非対応
ライティングの設定に専用ドライバが必要

Viper Miniの正当後継モデルとして発売されたCobraは軽量の58gで、フォートナイトを長時間快適にプレイするならおすすめのゲーミングマウスです。

サイズは縦120mm・横62mとかなり小型で、手が小さい方や女性でもつまみ持ちやつかみ持ちがしやすく、販売価格は6,000円台とリーズナブルなのがいいところ。

CobraはRazer独自のオプティカルマウススイッチを搭載しており、9,000万回のクリック寿命とわずか0.2msのでバウンス遅延で、チャタリングが起きにくいのもメリットの1つです。

無線接続には非対応ですが、無線である必要性を感じない方にはかなり使いやすいマウスと言えるでしょう。

ENDGAME GEAR XM2we

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大46.5倍!/
楽天市場
サイズ122.0×66.0x38.0mm 
形状左右対称
重量63g
充電端子USB-C
接続方式有線、ワイヤレス
ボタンの数7個
最大DPI19,000
メリットデメリット
窪みのある形状が手にフィットしやすい
ワイヤレスマウスの中ではコスパが高い
有線&無線接続に対応
クリック感が重め
形状的に持ち方が限定される

GEAR XM2weはフォートナイトで使用しているプロゲーマーは少ないものの、VALORANTトッププロであるTenz選手も使用しているゲーミングマウスで、確かな実績を誇ります。

サイズは縦120mm・横66m、重量は63gと小型サイズ。

GEAR XM2weは左右対称の窪みのあるデザインが特徴ですが、このデザインが手にフィットしやすくつかみ持ちやつまみ持ちでも快適なマウス操作ができます。

販売価格は1万3000円台とワイヤレスマウスの中では比較的購入しやすい価格で、性能面も考えるとコスパの高いのもメリットの一つです。

GEAR XM2weはさらにビルドクオリティも高いので、筆者としては今買うならGEAR XM2weをおすすめしたいです。

Pulsar Gaming Gears X2V2

サイズ‎120.0×63.0x38.0mm 
形状左右対称
重量53g
充電端子USB-C
接続方式有線、ワイヤレス
ボタンの数5個
最大DPI26,000
メリットデメリット
53gの超軽量サイズ
光学式スイッチでチャタリングが起きにくい
有線&無線接続に対応
クリック感が重め

「とにかく軽いマウスがほしい」という方におすすめなのがGaming Gears X2V2

サイズは縦120.4mm・横63m、重量は53gの超軽量。

フォートナイトプレイヤーにとっては、軽量マウスほどエイム操作がしやすくおすすめといえますが、Gaming Gears X2V2はまさしくぴったのマウスと言えるのではないでしょうか。

DPIセンサーも最大26,000なので高精度なマウス操作が可能で、さらに光学式スイッチでチャタリングが起きにくいのも魅力です。

ビルドクオリティが非常に高く持ち方も限定しない形状のため、万人におすすめのゲーミングマウスです。

BenQ ZOWIE ZA13-C

サイズ‎121.0×63.0x40.0mm 
形状左右対称
重量65g
充電端子USB-A
接続方式有線
ボタンの数7個
最大DPI3,200
メリットデメリット
つまみ持ち〜かぶせ持ちまで様々な持ち方で使いやすい
パラコードケーブルで有線でも操作しやすい
クリック感が軽い
無線には非対応
マウスのおしりは高め

VALORANTではプロゲーマーであるGON選手も使用しているゲーミングマウスで、有線マウスの中ではかなり使いやすくおすすめです。

サイズは縦121mm・横63m、重量は65gと軽量マウスの中では重めに入る部類ですが、つまみ持ちやつかみ持ちでも問題なく操作できます。

さらにパラコードケーブルで、マウスを操作したときの引っかかり感がなく有線でも快適にマウスを操作することができます。

1万円以内で買えて有線マウスの中では完成度が高く、フォートナイトを気軽に楽しみたい方におすすめのゲーミングマウスです。

フォートナイト用ゲーミングマウスの選び方

重量は軽いものを選ぶ

フォートナイトはマウスを大きく動かす事が多いため、重量はなるべく軽いものを選ぶのがおすすめです。

現在の軽量マウスは50g〜60g前後が多く、最低でも70g以内の重量のマウスをひとつの目安として考えるといいでしょう。

ただし、重量が70gを超えているすべてのマウスが使いにくいということはなりません。

70gを超えていても形状によっては力が入れやすく、実際に操作するとスペックほど重量を感じないということもあります。

LogicoolのG703hといった重量はあるけど形状的に操作しやすいマウスは、腕への負担も少なく疲労感はたまりにくいです。

逆に軽すぎても、形状的に力を入れづらくて疲労感がたまりやすいというケースもあるため、重量と合わせてサイズや形状もあわせて確認しましょう。

つまみ持ち・つかみ持ちならサイズが小さいマウスを

細かいエイム操作をするなら、つまみ持ち・つかみ持ちがおすすめの持ち方とされています。

つまみ持ち・つかみ持ちを採用する方なら、マウスのサイズはなるべく小さいものを選ぶといいでしょう。

目安としては自分の手で余裕を持って握れるサイズがおすすめです。

ほかにも、つまみ持ちならマウスの背はなるべく低いものを選んだり、長時間のプレイをするならエルゴノミクス形状で楽に握れるマウスを選ぶようにするといいでしょう。

無線に対応しているか

基本的にゲーミングマウスを選ぶなら、筆者としては無線のマウスをおすすめします。

「無線なら遅延や接続が気になる」という方もいると思いますが、現在の主流なゲーミングマウスはワイヤレスでも入力遅延が7ms以下であるものがほとんどで、有線と無線で入力遅延の誤差はほぼありません。

とはいえ、接続不良になるケースもないわけではないので、無線は心理的に買いづらいという方もいるでしょう。

一番無難なのは、無線と有線のどちらにも対応しているマウスを選ぶことです。

LogicoolのG PRO XRazerのViper V3Proなどの両方の接続方法に対応しているマウスを選ぶことで、無線として使用できるのはもちろん、有線としても問題なくつかうことができます。

まとめ

フォートナイトはゲーミングマウスをしっかりと選ぶことで、より勝率を向上させることができます。

本記事で紹介したゲーミングマウスを参考に、ぜひフォートナイトを快適にプレイしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次