【コスパ最強】つまみ持ちにおすすめのゲーミングマウス7選:選び方についても解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

PCでFPSゲームをプレイする方なら、マウスの持ち方や持ち方に適したマウス選びは重要です。

本記事では、マウスの持ち方のひとつであるつまみ持ちにおすすめのゲーミングマウスと選び方について解説します。

目次

つまみ持ちにおすすめのゲーミングマウス

Logicool G PRO X Superlight

おすすめな点
おすすめできない点
  • 63g以下の軽量マウス
  • 万人が持ちやすいサイズ感
  • 最大70時間以上連続で使用可能
  • 有線&無線接続に対応
  • 価格が高め
  • 充電端子がMicro USBTypeB

G PRO X Superlightは、APEXで有名なImperialHal選手やSelly選手をはじめ、多くのプロゲーマーも愛用しているゲーミングマウスです。

「おすすめのゲーミングマウスは?」と聞かれたら、とりあえずこれをおすすめしておけば間違いありません。

サイズは縦125mm・横63.5m、重量は63g以下と非常に使いやすく、つまみ持ちやつかみ持ちに最適です。

バッテリーは満充電だと70時間連続で使用する事が可能で、長時間FPSゲームでも安心してプレイできますね。

Logicool G304

おすすめな点
おすすめできない点
  • 5,000円台の低価格で購入可能
  • 小さいサイズで手が小さい方でも使いやすい
  • 最大250時間の連続使用が可能
  • 単三電池が必要
  • 電池込みの重量が99gと重め

G304は縦116mm・横62.2mで、手が小さい方でも持ちやすくつまみ持ちに適したサイズ感と言えるでしょう。

価格はほかのゲーミングマウスと比べても安く、5,000円台で購入が可能です。

使用するには単三電池が必要となるというデメリットはありますが、単三電池1つで最大250時間の連続使用することができます。

1日5時間でも1か月半、1日10時間でも25日は持つので安心してゲームを遊ぶことができますね。

FPSゲームを気軽に始めたい方には、エントリーモデルとしておすすめのゲーミングマウスです。

Razer Viper V2Pro

おすすめな点
おすすめできない点
  • 59gの超軽量サイズ
  • 最大30000のDPIセンサー搭載
  • 最大80時間の連続使用が可能
  • 有線&無線接続に対応
  • ゲーミングマウスのなかでも高めの価格設定

Viper V2Proは、VALORANTのプロゲーマーであるShyy選手やDep選手をはじめ、様々なプロゲーマーも愛用しています。

サイズは縦125mm・横66m、重量は59gと軽量&小型のサイズ感で非常に使いやすくつまみ持ちでも問題なく使用できます。

Viper V2Proは最大30000のDPIセンサー搭載しており、高精度なマウス操作が可能で、つまみ持ちでFPSゲームをプレイする方にはとくに大きなメリットですね。

バッテリーは満充電で最大80時間の連続使用が可能。

さらに有線と無線の両方の接続に対応しており、ゲーミングマウスに必要な要素を最大限盛り込んだマウスと言えるでしょう。

販売価格は2万円台とゲーミングマウスの中では高額なのが欠点ではありますが、逆に言えば値段以外での欠点はほぼないようなマウスです。

Razer Cobra

おすすめな点
おすすめできない点
  • 軽量&小型サイズでつまみ持ちに最適
  • 6,000円台で購入可能
  • チャタリングが起きにくい仕様
  • 無線接続には非対応
  • ライティングの設定に専用ドライバが必要

Viper Miniの正当後継モデルとして発売されたCobraは軽量の58gで、つまみ持ちでゲームをする方でも疲労が感じにくいマウスとなっています。

サイズは縦120mm・横62mとかなり小型で、手が小さい方や女性でもつまみ持ちがしやすいですね。

販売価格は6,000円台とリーズナブルで、エントリーモデルとしてFPSゲームを気軽にプレイしたい方にもおすすめ。

CobraはRazer独自のオプティカルマウススイッチを搭載しており、9,000万回のクリック寿命とわずか0.2msのでバウンス遅延で、チャタリングが起きにくいのもメリットの1つです。

無線接続には非対応ですが、無線である必要性を感じない方にはかなり使いやすいマウスと言えるでしょう。

ENDGAME GEAR XM2we

おすすめな点
おすすめできない点
  • 窪みのある形状が手にフィットしやすい
  • ワイヤレスマウスの中ではコスパが高い
  • 有線&無線接続に対応
  • クリック感が重め
  • 形状的に持ち方が限定される

GEAR XM2weは、VALORANTトッププロであるTenz選手も使用しているゲーミングマウスで、FPSゲーマーにはおすすめです。

サイズは縦120mm・横66m、重量は63gと小型サイズでつまみ持ちでも使いやすいです。

GEAR XM2weは左右対称の窪みのあるデザインが特徴ですが、このデザインが手にフィットしやすくつまみ持ちやつかみ持ちでゲームをプレイする方には操作しやすいデザインとなっています。

販売価格は1万3000円台となっていて、ワイヤレスマウスの中では比較的購入しやすい価格となっているので、性能面も考えるとコスパの高いマウスと言えます。

形状的に持ち方が限定されるのが難点ですが、つまみ持ちメインでFPSゲームをプレイする方にはイチオシのゲーミングマウスです。

Pulsar Gaming Gears X2V2

おすすめな点
おすすめできない点
  • 51gの超軽量サイズ
  • 光学式スイッチでチャタリングが起きにくい
  • 有線&無線接続に対応
  • クリック感が重め

「とにかく軽いマウスがほしい」という方におすすめなのがGaming Gears X2V2

前作のX2からさらに軽量化され、つまみ持ちの方にはかなり使いやすくなりました。

サイズは縦120.4mm・横63m、重量は53gの超軽量。

高さも38mmなのでつまみ持ちでも操作しやすいサイズ感になっています。

DPIセンサーも最大26,000なので高精度なマウス操作が可能で、さらに光学式スイッチでチャタリングが起きにくいのも魅力です。

ビルドクオリティが非常に高く、つまみ持ちの方にはもちろん、万人におすすめのゲーミングマウスです。

BenQ ZOWIE ZA13-C

おすすめな点
おすすめできない点
  • つまみ持ち〜かぶせ持ちまで様々な持ち方で使いやすい
  • パラコードケーブルで有線でも操作しやすい
  • クリック感が軽い
  • 無線には非対応
  • マウスのおしりは高め

ZOWIE ZA13-CはVALORANTのプロゲーマーであるGON選手も使用しているゲーミングマウスで、有線マウスの中ではかなり使いやすくおすすめです。

サイズは縦121mm・横63m、重量は65gと軽量マウスの中では重めに入る部類ですが、十分使いやすいサイズ感でつまみ持ちでも問題ありません。

形状は左右対称でどんな持ち方でもフィットしやすく、つまみ持ちやつかみ持ちはもちろん、かぶせ持ちでも使いやすい形状なのが魅力です。

さらにパラコードケーブルで、マウスを操作したときの引っかかり感がなく有線でも快適にマウスを操作することが出来ます。

有線マウスの中では完成度が高く、万人におすすめのゲーミングマウスです。

つまみ持ちに適したゲーミングマウスの選び方

重量は軽いものを選ぶ

つまみ持ちは指先だけでマウスを操作するため、重量はなるべく軽いものを選ぶのがおすすめです。

現在の軽量マウスは50g前後が多いので、ひとつの目安として考えるといいでしょう。

ただし、重量が50gを超えているすべてのマウスが使いにくいということはなりません。

60gや70gを超えていても形状によっては力が入れやすく、実際に操作するとスペックほど重量を感じないということもあります。

逆に軽すぎても、思ったより力を入れづらくなるケースもあるため、重量と合わせてサイズや形状もあわせて確認しましょう。

サイズは小さく高さは低いものを選ぶ

マウスのサイズが大きいとつまみ持ちをしづらくなるため、全体のサイズが小さいかつ左右対称で卵型のマウスがつまみ持ちに最適とされています。

そのほか高さが低い形状のほうが、マウスのお尻に手が触れにくくなるためつまみ持ちがしやすくなります。

ただし、すべての条件に当てはまるマウスを探すとなるとかなり数が限られますので、厳密に条件に当てはまるマウスを探す必要はありません。

つまみ持ちに適したマウスで重要なのは、指だけでマウスを操作できる形状になっているかです。

自分の手のサイズを確認しながら、サイズや形状で妥協できる点を考えてマウスを探すことで、より自分にあったマウスを選ぶことが出来ます。

無線に対応しているか

つまみ持ちに限らず、マウスを選ぶ上で無線なのか有線なのかは非常に重要です。

どちらがおすすめかについては、好みやプレイスタイルによって分かれるため一概には言えませんが、一番無難なのは無線と有線のどちらにも対応しているマウスを選ぶのがいいでしょう。

無線にするか迷ったら、LogicoolのG PRO XRazerのViper V2Proなどの両方の接続方法に対応しているマウスを選ぶのがおすすめです。

ちなみに、主流なゲーミングマウスはワイヤレスでも入力遅延が7ms以下であるものがほとんどで、現在では有線と無線で入力遅延の誤差はほぼありません。

特別なこだわりがない場合は、可動域も広がり利便性のあるワイヤレスマウスを筆者としてはおすすめします。

つまみ持ちってゲームに有利?

つまみ持ちは指先のみでマウスを操作するするため、繊細な操作をしやすいというメリットがあります。

とくにFPSゲームではAIM調整に細かなマウス操作が必要になりますが、つまみ持ちはマウス操作の微調整が聞きやすいため、AIM調整が他の持ち方と比べてやりやすいです。

FPSゲームを高感度でプレイする方だと、つまみ持ちはおすすめの持ち方と言えるでしょう。

逆にFPSゲームを低感度でプレイしている方にはつまみ持ちはあまりおすすめの持ち方とは言えません。

つまみ持ちは指先のみでマウス操作をするため、つまみ持ちよりも指にかかる負担が大きくなります。

高感度であれば細かい操作のみで完結するため負担はそこまで大きくないですが、低感度だとマウスの可動域が広がるので、より指にかかる負担が大きくなるというデメリットがあります。

低感度で長時間FPSゲームをプレイする方には、つかみ持ちやかぶせ持ちのほうがおすすめと言えるでしょう。

まとめ

つまみ持ちにおすすめのマウスは、重量やサイズなどをしっかりと確認することで自分に合ったマウスを選べます。

本記事で紹介したゲーミングマウスを参考に、つまみ持ちがしやすいマウスをぜひ選んでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次