Nintendo Switchは、手軽に持ち運びできる利便性と、家庭用ゲーム機としての高性能を兼ね備えたプラットフォームです。
特にRPGジャンルは、名作から隠れた良作まで幅広く揃っており、長時間遊べる作品が豊富にラインナップされています。
本記事では、Switchで遊べるおすすめのRPGを50作品厳選して紹介します。王道タイトルから、隠れた名作、さらに「一生遊べる」と言われる大ボリューム作品まで網羅しています。購入前の参考にぜひご活用ください。
王道・任天堂タイトル
1. ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
Switchの代表作であり、RPG史に残る名作。オープンワールドの自由度が圧倒的で、探索や謎解き、戦闘などあらゆるプレイスタイルに対応しています。世界を旅する楽しさが無限大に広がります。
2. ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
前作を超える完成度で、クラフトや建築を活かした独自の遊び方が可能。フィールド探索の自由度と物理演算を使った発想力勝負が新鮮で、一生遊べるスケールを誇ります。
3. ゼノブレイド2
圧倒的な広さのフィールドと濃厚なストーリーが魅力。ブレイドと呼ばれるキャラクターを組み合わせる戦略性が奥深く、何十時間でも夢中になれる王道JRPGです。
4. ゼノブレイド3
シリーズ最新作で、群像劇的なストーリーとシステムの練り込みが光る大作。フィールド探索、戦略的な戦闘、キャラ育成とやり込み要素が豊富です。
5. ファイアーエムブレム 風花雪月
学園生活と戦場の戦略を融合させた作品。複数ルートの物語が用意され、何周でも遊べる奥深さが特徴。ストーリーとシミュレーション要素のバランスが秀逸です。
スクエニ&大手RPG
6. ドラゴンクエストXI S 過ぎ去りし時を求めて
シリーズ最高傑作と呼ばれる王道RPG。懐かしさと革新を兼ね備え、美しいグラフィックと3D/2Dの切替システムも魅力です。
7. ファイナルファンタジーX/X-2 HD Remaster
感動的なストーリーと名曲「ザナルカンドにて」で知られる不朽の名作。Switchで気軽に遊べるのが嬉しいポイントです。
8. ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ
戦略的なバトルと広大な世界観を楽しめるFF。ガンビットシステムによる自動戦闘がユニークで、育成の自由度も高いです。
9. ファイナルファンタジーVII & VIII & IX(リマスター版)
名作RPGをSwitchでまとめて楽しめるリマスター。どれもストーリー性が強く、RPGの歴史を辿るなら必須です。
10. オクトパストラベラー
「HD-2D」で描かれる美麗な世界と8人の主人公が織りなす群像劇。クラシックなコマンドRPGと現代的な演出が融合した傑作です。
11. オクトパストラベラーII
前作のシステムを進化させ、より遊びやすくなった続編。新たなキャラクターと奥深いストーリーでさらに評価を高めています。
アトラス作品
12. ペルソナ5 ザ・ロイヤル
スタイリッシュな演出と濃厚な人間ドラマが特徴。Switchで持ち運びできるようになり、長時間のプレイにも最適です。
13. 真・女神転生V
悪魔を仲間にし、戦略的に戦うダークファンタジーRPG。重厚な世界観と高い難易度がシリーズファンに支持されています。
14. 真・女神転生III NOCTURNE HD Remaster
シリーズ屈指の名作をリマスター。硬派な雰囲気とやりごたえのあるバトルが魅力です。
モンスター育成・人気シリーズ
15. ポケットモンスター ソード・シールド
ポケモンの本編として初のSwitch作品。新要素「ダイマックス」が加わり、冒険の自由度が向上しました。
16. ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
完全オープンワールドのポケモン。自由な冒険とマルチプレイ要素が進化しており、長く遊べます。
17. ポケットモンスター レッツゴー!ピカチュウ・イーブイ
初心者向けに最適化されたポケモン作品。親しみやすく、携帯機スタイルでも快適です。
アクションRPG
18. モンスターハンターライズ
Switchの性能を最大限に活かした狩猟RPG。仲間と協力して大型モンスターを討伐する楽しさは健在です。
19. モンスターハンターライズ:サンブレイク
大型拡張版で、新モンスターやシステム追加によりボリュームアップ。長期間遊べる作品です。
20. ドラゴンズドグマ:ダークアリズン
アクション性の高いRPGで、ポーンシステムによる仲間の育成がユニーク。自由度の高さが魅力です。
21. Diablo III エターナルコレクション
ハクスラ系RPGの金字塔。爽快感のある戦闘と膨大なアイテム収集要素で中毒性抜群です。
22. Diablo II Resurrected
往年の名作を現代風にリマスター。やり込み要素とハクスラの醍醐味を存分に味わえます。
23. ダークソウル リマスタード
高難度アクションRPGの代名詞。挑戦と達成感を味わいたいプレイヤーにおすすめです。
インディーズ&評価の高いRPG
24. UNDERTALE
プレイヤーの選択で物語が大きく変わる個性的なRPG。世界中で熱狂的ファンを生みました。
25. DELTARUNE(Chapter 1 & 2)
UNDERTALEの作者が手がけた新作。独自のバトルシステムとコミカルで深いストーリーが魅力です。
26. Hollow Knight(ホロウナイト)
高難度アクションRPG。美しいアートと探索要素が光り、Switchインディーズの代表格です。
27. Dead Cells
ローグライクとアクションを融合させた作品。毎回異なる展開で繰り返し遊べます。
28. CrossCode
スーファミ風の見た目ながら現代的なシステムを持つRPG。ストーリーとバトルの完成度が高いです。
王道JRPG・リメイク作品
29. クロノ・クロス:ラジカル・ドリーマーズ エディション
名作クロノシリーズのリマスター。壮大な世界観と美しい音楽が蘇ります。
30. 聖剣伝説コレクション
シリーズ初期の3作品を収録。レトロRPGの歴史をまとめて体験できます。
31. 聖剣伝説3 TRIALS of MANA
フルリメイクで蘇った名作。現代風の美しいグラフィックとバトルシステムが魅力です。
32. 幻想水滸伝 I&II HDリマスター(予定)
100人以上の仲間を集める壮大なストーリーが楽しめるRPG。Switchでの復活が待望されています。
マルチプレイ対応
33. マインクラフト ダンジョンズ
ハクスラRPGとマイクラが融合。仲間と協力してダンジョン攻略を楽しめます。
34. Torchlight II
爽快感のあるアクションRPG。マルチプレイでの協力が楽しいタイトルです。
35. Borderlands Legendary Collection
人気FPS/RPGシリーズがSwitchに登場。膨大な銃とストーリーの組み合わせで中毒性があります。
シミュレーションRPG系
36. ディスガイア6
やり込み要素が異常に豊富なシミュレーションRPG。桁外れの数値でインフレを楽しめます。
37. ディスガイア7
和風テイストを取り入れた最新作。育成と戦略の自由度がさらに拡大しました。
38. マリオ+ラビッツ キングダムバトル
マリオとラビッツが共演する戦略RPG。意外な組み合わせながら完成度は高いです。
39. マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル
続編で、戦略性とビジュアルの進化が光ります。
世界観が魅力のRPG
40. ドラゴン’s ドグマ II(予定)
次世代アクションRPGの期待作。Switch版登場にも期待が集まっています。
41. アストラルチェイン
近未来の警察をテーマにしたアクションRPG。爽快な戦闘とスタイリッシュな演出が魅力です。
42. Xenocrisis
レトロ風見た目ながら高難易度のローグライクRPG。やり込み好きにおすすめです。
インディーズ&日本発の小規模良作
43. Chained Echoes
クラシックRPGに現代的システムを加えた作品。ストーリーの厚みが魅力です。
44. Sea of Stars
クロノトリガーに影響を受けたRPG。ピクセルアートが美しく、ゲームプレイも秀逸です。
45. Voice of Cards ドラゴンの島
カードをモチーフにしたユニークなRPG。ヨコオタロウ作品らしい独特の雰囲気を持ちます。
46. Voice of Cards できそこないの巫女
続編であり、カードをめくる感覚で冒険できるのが魅力です。
その他の良作RPG
47. ドラゴンクエストビルダーズ2
クラフトとRPGが融合した作品。建築しながら物語を進められる自由度が高い一本。
48. ルーンファクトリー5
農業と冒険を組み合わせたRPG。恋愛要素もあり、スローライフを楽しめます。
49. スターデューバレー
インディー発の農業RPG。自由度が非常に高く、何百時間も遊べるボリュームがあります。
50. ドラゴンクエストモンスターズ3 マスターズ版(最新作)
モンスター育成RPGの決定版。戦略性と育成要素で長く遊べます。
FAQ(よくある質問)
Q1:Switchで長時間遊べるRPGはどれ?
A1:ゼノブレイドシリーズやファイアーエムブレム、ペルソナ5Rは100時間以上遊べるボリュームがあります。
Q2:初心者におすすめのRPGは?
A2:ポケモンシリーズ、ドラゴンクエストXI S、オクトパストラベラーなどは初心者でも遊びやすいです。
Q3:オンライン要素が充実しているRPGは?
A3:モンハンライズやポケモン最新作がオンライン協力や対戦を楽しめる代表的なタイトルです。
Q4:インディーズで評価の高いRPGは?
A4:Hollow KnightやUNDERTALEなどが特に人気です。
まとめ
Switchには、世界的に評価される神ゲーから、隠れた名作、一生遊べる大作まで幅広いRPGが揃っています。
どの作品もSwitchならではの「携帯+据え置き」スタイルで楽しめるため、あなたのプレイスタイルに合ったRPGが必ず見つかります。
気になる作品があれば、ぜひ購入して体験してみてください。