PS5で遊べるキーマウ操作に対応のおすすめゲーム15選:直差しに対応しているゲームも解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

PS5では多くのゲームがコントローラー操作を前提としていますが、一部のタイトルでは「キーボード&マウス(キーマウ)」での操作にも対応しています。特にFPSやTPSなど、精密なエイムや素早い入力が求められるジャンルでは、キーマウの操作性が大きなアドバンテージになります。本記事では、PS5で実際にキーマウ操作が可能なおすすめゲームを15本厳選し、それぞれの特徴や直差し対応の有無も含めて詳しく解説します。さらに、よくある疑問へのFAQやおすすめのゲーミングデバイスも紹介し、購入やプレイ環境の整備を後押しします。


目次

PS5でキーマウ操作を使うメリットとは?

PS5でキーボードとマウスを利用する最大のメリットは、精度の高い操作性です。特にFPSでは「マウスエイム」の正確さが勝敗に直結します。さらに、PCゲーマーにとっては慣れ親しんだ操作環境をそのままPS5に持ち込める点も魅力です。

また、PS5は一部タイトルでUSB直差しに対応しているため、特別な変換アダプターを使わずにプレイできるケースもあります。これにより設定の手間も最小限で済み、すぐに快適なプレイが可能です。


PS5でキーマウ操作に対応しているおすすめゲーム15選

以下では、PS5でキーマウ操作が使える代表的なゲームを15本紹介します。
直差し対応かどうかも合わせて解説していきます。


Call of Duty: Modern Warfare II(直差し対応)

シリーズ最新作で、PS5でもUSB接続したキーボード・マウスがそのまま利用可能。PC版と同じような操作感でプレイできるため、FPS好きには必須タイトルです。クロスプレイにも対応しているので、PC勢との戦いでも遜色なく渡り合えます。


Call of Duty: Warzone 2.0(直差し対応)

基本無料のバトルロイヤル。直差しキーマウ対応で、緻密なエイム操作が可能です。マップが広大で戦術性が高く、長時間プレイでも安定した環境を求める人におすすめ。


Fortnite(直差し対応)

Epic Gamesの人気バトルロイヤル。PS5でもキーマウ直差しに完全対応しており、建築操作もスムーズに行えます。クロスプレイ環境で競技シーンを目指す人にも最適です。


Apex Legends(直差し非対応・XIM等が必要)

世界的に人気のバトロワFPS。ただしPS5版は直差し未対応のため、アダプターを使用する必要があります。競技志向のユーザーには工夫が必要ですが、PCライクな操作を楽しみたいなら検討の価値あり。


Overwatch 2(直差し対応)

チームシューターの代表格。PS5でもUSBキーボード・マウスがそのまま認識されます。素早いキャラ切り替えや精密な照準が求められるゲーム性において、キーマウ操作は特に有利です。


Rainbow Six Siege(直差し対応)

戦術系FPSの代名詞。ドア破壊や索敵など精密な操作が多いため、キーマウとの相性が抜群です。直差し対応なのでセッティングも簡単。競技志向のユーザーに人気があります。


Final Fantasy XIV(直差し対応)

MMORPGながらPS5でのキーボード操作に対応。特にチャット入力やスキルショートカット操作に有利です。MMOを長時間快適に遊びたい人におすすめ。


Minecraft(直差し対応)

サンドボックスの定番。建築やクラフト操作において、マウスとキーボードの組み合わせは圧倒的に効率的。クリエイティブ勢にとってもPS5でのキーマウ操作は魅力です。


The Sims 4(直差し対応)

生活シミュレーション系で、キーマウのUI操作が便利。細かいインターフェイス操作にマウスがあると快適さが段違いです。


DayZ(直差し対応)

サバイバル系タイトル。PS5直差しでキーマウ利用可能。物資管理やエイム操作が重要なゲーム性において、キーマウが強いアドバンテージを発揮します。


Rust Console Edition(直差し非対応)

サバイバルクラフトの大人気タイトル。ただしPS5版はキーマウ直差し未対応。外部デバイスを利用する必要があります。


Paladins(直差し対応)

無料で遊べるヒーローシューター。PS5版は直差し対応で、テンポの早いバトルをマウスで直感的に楽しめます。


War Thunder(直差し対応)

ミリタリー系シミュレーション。航空機や戦車の操作をマウスとキーボードで細かくコントロールできます。PS5直差し対応済み。


Enlisted(直差し対応)

第二次世界大戦を舞台にしたFPS。PS5直差しでキーマウ利用可能。リアル志向の戦場表現で、マウス操作の精度が光ります。


Destiny 2(直差し非対応)

人気のハクスラ系FPS。残念ながら直差し未対応ですが、アダプター利用でキーマウ操作は可能です。高精度のエイムを求めるユーザーには選択肢となります。


PS5でキーマウ直差しが可能なタイトル一覧表

ゲームタイトルジャンル直差し対応特徴
CoD: MWIIFPS最新作、クロスプレイ対応
CoD: Warzone2.0バトロワ基本無料、広大なマップ
Fortniteバトロワ建築操作も快適
Apex Legendsバトロワアダプター必須
Overwatch 2FPSチームシューター
R6SFPS戦術性の高さ
FF14MMORPG快適なチャット操作
Minecraftサンドボックス建築効率が高い
The Sims 4シミュレーションUI操作が快適
DayZサバイバル物資管理に便利
Rustサバイバル外部デバイス必要
PaladinsTPS無料で遊べる
War Thunderシミュレーションミリタリー要素
EnlistedFPSWWII舞台
Destiny 2FPSアダプター必須

PS5でキーマウを使う際の注意点

  • 直差し対応かどうかを事前に確認すること
  • 非対応ゲームではアダプター(XIMなど)が必要
  • 公式にサポートされない接続方法は利用規約違反になる場合もある
  • 一部ゲームではマッチングバランスに影響する可能性がある

PS5用おすすめゲーミングキーボード&マウス

キーマウ操作を快適にするためには、ゲーミングデバイスの選定も重要です。
特に以下のようなモデルが人気です。

  • Logicool G PRO X TKL キーボード
  • Razer Huntsman Mini
  • Logicool G PRO X Superlight 2 マウス
  • Razer Viper V3 Pro

軽量設計や高速応答性に優れたモデルを選ぶことで、PS5でもPC同等の環境を構築できます。


FAQ(よくある質問)

Q:すべてのPS5ゲームでキーマウは使えますか?
A:いいえ。直差し対応しているのは限られたタイトルのみです。

Q:アダプターを使えばどんなゲームでも可能ですか?
A:多くのゲームで可能ですが、公式に認められていない場合は注意が必要です。

Q:FPS以外のジャンルでもキーマウは有利ですか?
A:MMOやシミュレーション系でもUI操作の快適さが向上するため有用です。


まとめ|PS5でもキーマウで快適に遊ぼう

PS5はコントローラー操作が基本ですが、キーボード&マウス対応タイトルを選べば、PC同様の操作感で快適に遊べます。特に直差し対応ゲームは設定も簡単で、すぐに導入可能です。FPSやMMOを本格的に楽しみたい方は、ぜひキーマウ対応タイトルを選び、ゲーミング環境を整えてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次